大阪のG

勝手気ままなジジ日記

六月一日 以和為貴

f:id:G_in_OSAKA:20210530140921j:plain

6月最初の投稿になります。

いよいよ新旧和合となりますか?

 

和合と言えば、すぐに思い浮かぶのは


以和為貴、無作為宗、人皆有薹、亦少達者。

以是、或不順君父。乍違干隣里。

然上和下睦、諧於論事、則事理自通。

何事不成。

 

ですよね!(ちゃうの?)

 

って事で6月の梅雨時の鬱陶しい時に

さらに鬱陶しい(笑)話を。

 

 

最初の4文字。

これはいくらなんでもご存知ですね。

普通は「和を以って貴しと為す」

読まれていますね。

 

厩戸王聖徳太子の十七条憲法の第一条。

 

全ての始まりはここからと言っています。

んが、この意味ってご存知でしょうか?

 

みんな仲良くするのって最高やん!

って事だけではないんですね。

 

 

人って群を作りたがる、群から外れて

聖人君子のようになるのは難しい。

だから上の人も逆らうし、不和も起こる。

和やかさ親睦を得る為には、何事も

虚心坦懐に議論するべし。

そうすればどんな事も出来るだろう。

 

和する為にはちゃんと話し合い、

理解しあう為の議論を感情的にならずしなさい。

安易に群を作らず、群の理論で他を排除せず

親睦を持てるよう議論しなさい。

と言っているんですね。

 

 

 

以前の施設で、毎月「施設通信」を

出していました。

その中で当月誕生日を迎えた職員が原稿を

書く企画がありました。

 

私が誕生日の時。

「んじゃ、何か思う事書いてくれるか?」

という依頼が。

 

その時に書いたのはこの

「和を以って貴しと為す」についてでした。

 

『どんなに偉い人でも企業を運営していく

上で、和合を心がけ、感情的にならず、

えこひいきをせず、話を聞く、議論する

という姿勢を持たなければならない』

『和するという事はへえこらと言う事を

無条件で聞く人ばかりを手元に置くと

言う事ではない』

と書いたところ、ボツになりました。(笑)

 

やっぱりな。そんな事やと思ったわ。

 

そういう意見が聞き取れるような上司。

やっぱり少ないわなぁ…。

さすが31点や。

 

どうか皆さんはちゃんと議論(話し合い)

をし、わだかまりを解いて

真に和合されますように。

(あ、私もか…)

五月三十一日 今日から

f:id:G_in_OSAKA:20210529221444j:plain

今日から本格的に軸足をここに移して。

 

色々考えたりしながら、

さてどんな記事ならいいのかな?

「ためになる記事」?

「面白い記事」?

「単なる記録や日記」?

とか思いつつあれこれアップしてきました。

 

変な過干渉もなく、結構自由にかかせていただき

お読み下さる方も少しずつ増えているように

思います。

ありがとうございます。

 

明日から6月。

これを機に以前のブログに一旦終止符を打ち、

再スタートして行こうと思います。

 

 

今日から…と言うより明日から。

心機一転でやっていきます!

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

と、今日のお話。

 

昔、施設で働いていた時のこと。

新人は毎年、途中でも新規でも

入社してきた訳ですが

 

その時によく言っていた事があります。

 

1つは前のブログでも書いたんですが、

「給料は利用者さんがくれる」と言うこと。

 

施設長がくれる訳ではありません。

 

利用者さんをないがしろにしていては

ご利用下さる方も減り、当然給料も減ります。

 

誰を大切にするべきか、間違えてはいけない。

そう新人には言っていました。

 

 

もう1つは

「100点取ろうと思うな」です。

 

何もかも全部完璧!

なんて人間のする事なので無理。

 

60点でいいから、それを落とさないように

少しでも上げていく努力をしなさい。

よくそんな事言ってましたね。

 

100点なんて無理。

同じ人でも日によって気分も違う訳ですから

この人の言ってる事は100点!なんて

思われなくっていいし、

この人なら100%信頼出来る、尊敬できる

なんて人はあり得ないんです。

 

自分でも自分を100%信頼なんて

出来ないのが人間。

 

相手がミスしても、相手が自分と違う方法を

取っていても60点ならオッケーしようよ。

でないと自分がしんどいだけだからね。

 

よくあるじゃないですか。

「この人のこんな所が嫌。だから交際しない。」

とかって話。

 

でも、その人のいい所もあるんじゃないの?

60点あげてもいい人なら付き合おうよ。

それじゃダメなのかな?

 

同じく100人全員に認められようと思うな。

もよく言いましたね。

51人でいいんです。最初は。

1000人いれば501人。

10人いれば6人。

認めてくれればいい…そのぐらいの気持ちで

やって行けば必ず成果はついてくる。

後は51人から1人でも増やしていく努力を

積み重ねていけばいい。

 

あとは気持ちだけ。

許す事、認める事、伸びようと心がける事、

誰かの為になりたいと思う事…。

それが大切だと私は思っていますし、

新人の方たちにも良く話していました。

(うっとおしかったかな?(笑))

 

あ、ちなみに施設長は31点だったので無理!(笑)

五月三十一日 神社も?!

f:id:G_in_OSAKA:20210529165328j:plain

ん〜神社の記録も書こうかな…。

てな事を考えておりました。

 

あんまり行ってないんですよね。

どちらかと言えば寺院派。

(そう言う派閥があるかどうか不明)

 

それに寺院は仏様で、大体はどう言う

由縁があるかは分かるつもりですが、

神様はあまり分かってない。

 

神様についてあれこれ語るつもりは

ありません。

宗教戦争勃発すると困るので。

 

神社へお参りする時の作法。

当然、皆さんご存知と思いますが、

 

寺院と同じく中央は歩かない

(神様、仏様の通り道ですからね)

 

身を清めてからお参りする

(寺院では水、塗香

神社では水、祓戸社へまずお参り)

 

少なくとも身なりはちゃんとする

(寺院では数珠や輪袈裟。

神社では清潔な服装で。)

 

作法に従い音読

(寺院では宗派に応じたお経を。

神社では祝詞を奏上)

 

お賽銭は投げ入れない

 

とかとか、色々ありますよね。

 

御朱印についてもその扱いは違います。

 

寺院はあくまで納経の証として拝受。

写経をお納めせずにはいただけません。

(いただいている方もありますが…)

 

神社は参拝の証として拝受。

というのが基本のようですね。

 

と言うことで、参拝の証。

少しばかりご紹介させて下さい。

 

先ずは何をおいてもここでしょう。

伊勢神宮

 

伊勢神宮には中心になる内宮の他、

衣食住を司る外宮。(豊受大神宮

摂社、末社がたくさんありますね。

その内、御朱印を拝受出来るのは

 

月夜見宮、月読宮、倭姫宮瀧原宮

伊雑宮の合わせて7社。

瀧原宮伊雑宮は距離が離れているので

まだご縁がいただけていません。

 

それと伊勢神宮にお参りする前には

必ず、みちひらきの大神である

猿田彦神社への参拝は欠かせません。

物事を最も良い方向へお導き下さる

猿田彦神社で、それ以降の参拝を

より実りの多いものにします。

 

二見輿玉神社も禊祓いの神様。

ここも伊勢神宮参拝の前には

お参りしたい所です。

(私は、まだご縁いただいてません)

 

いつかは後3社。ちゃんとご縁が

いただけるようにしたいなぁ。

f:id:G_in_OSAKA:20210529183527j:plain
f:id:G_in_OSAKA:20210529183522j:plain
f:id:G_in_OSAKA:20210529183639j:plain
f:id:G_in_OSAKA:20210529183646j:plain
f:id:G_in_OSAKA:20210529183751j:plain
f:id:G_in_OSAKA:20210529183745j:plain

この日は朝一番(4時起床)で近鉄特急。

バスはほとんど使わずに歩きましたね〜。

さすがに疲れた。大体25㎞ぐらい歩いたかな?

それからすれば、高野山なんてチョロいもんよ。

(ちゃうか…)

 

んじゃ、次は熊野ですね!

五月三十日 休み(笑)

f:id:G_in_OSAKA:20210528152039j:plain
f:id:G_in_OSAKA:20210528152049j:plain

 

「今日は休み」と言いたいところですが、

ず〜っと休み。(笑)

いつ仕事してたか忘れるぐらい休み。

 

ま、ええよね。(ええんか?)

 

今日はパンを作っておりました。

ベースのクリームを作り、

チョコ、カスタード、抹茶に仕立て…。

 

今回はお母ちゃんに頼まれた訳でなく

自分で作りたくなったので、

簡単に出来て失敗しないものを。

f:id:G_in_OSAKA:20210528152805j:plain

チョココロネ。

f:id:G_in_OSAKA:20210528152832j:plain

カスタードコロネ。

f:id:G_in_OSAKA:20210528152859j:plain

抹茶コロネ。

 

んまぁ、こんなもんかな?

コロネ好き!って方がお客さんに

多かったので、色んな種類作りました。

企業秘密なので書きませんが…

あれやら、これやらを入れて新製品を

作ると毎回チェックして購入して下さる

方もいらっしゃいました。

 

「ちょっと兄ちゃん、今日は何入ってるん?」

「あ、いつもありがとね。

今日は〇△入れて作ってみてん。」

「え?ケッタイな物を…そんなん買う人あるか?」

「いやいや、おるかもしれんで」

「ふ〜ん、ほな、もろて(貰って)いこか?」

「買うんか〜い!?」

とか言う会話をしておりましたね。(笑)

 

コロネフリークな方々、その頃は

コロナ〜と呼んでいましたが、

今は全く違うコロナ〜が幅を利かせて

おりますなぁ。

 

そんな事、考えつつおばちゃんを思い出し

作ってみたコロネ。

早速お母ちゃんのお腹に収まっております。

 

「ふ〜ん。抹茶は美味しいな!」

 

他は美味くないんか〜い!

ほな、食うな!

ってか食べてしもてから言うなぁぁ!

五月二十九日 食品衛生対策

f:id:G_in_OSAKA:20210527203647j:plain

梅雨時という事もあり、今回は

食品の衛生対策について書いてみます。

 

食品を衛生的に食べる為には

 

1)洗浄(食品、手指)

2)消毒(食器、布、食品、手指)

 

などを的確にすることが必要です。

 

ちゃんとした洗浄をし、ちゃんと

消毒する事で病原性の微生物を

排除する事が出来ます。

 

洗浄、消毒の事を少しでも知って

いただけたら幸いです。

 

では先ずは洗浄から…。

 

洗浄を行う時のポイントは

 

⑴中性洗剤を使う

⑵特に食品用の中性洗剤を使い、

衣料用のものは使わない

⑶成分規定と使用基準規定を確認する

 

ですね。

 

体に優しい成分である中性洗剤は

洗浄力はありますが、消毒効果はありません。

消毒は別途行う必要があります。

また、食品用の洗剤には

成分としてヒ素、重金属の含有限界量が

定められており、酵素や漂白剤の使用は

禁止されています。(成分規定)

 

使用基準規定は

使用濃度規定(脂肪酸系は0.5%以下、

脂肪酸系は0.1%以下)が定められており、

野菜や果実の漬け置き洗いは5分以内。

すすぎは流水で30秒以上など

かなり細かく決められていますし、

それらを告知する必要があります。

 

なので、ご購入に際しては

 

中性洗剤で食品用である事、

含有限界量以下か使用していない旨、

酵素や漂白成分が使われていない旨、

使用基準について

が告知されている事を確認して

使用する必要があります。

 

続いて消毒ですが…。

 

洗浄は汚れを落とす為に行いますが、

消毒は病原性微生物を死滅させて

食中毒などの疾病に感染しないように

する為に行います。(殺菌)

 

あ、ちなみに

殺菌は目的の微生物を死滅させる事で、

滅菌は全部の微生物を死滅させる事を

指して使います。

 

消毒には物理的消毒、化学的消毒があり

 

1)物理的消毒には

 

⑴ 焼却消毒(焼く)

⑵ 煮沸消毒(煮る)

⑶ 蒸気消毒(熱い蒸気)

⑷ 乾熱消毒(乾いた熱風)

⑸ 紫外線消毒

 

などがありますね。

主に食器、布などに使われます。

 

「煮るなり、焼くなり」でしょうか?

 

2)化学的消毒には

 

⑴ 塩素ガス(水道水)

次亜塩素酸ナトリウム

⑶ 消毒用アルコール

⑷ 逆性石鹸(塩化ベンザルコニウム)

⑸ 両性界面活性剤

過酸化水素オキシドール

 

ですね。

こちらは食器、布、食品、手指など

広範囲に使用されています。

 

 

詳細は書きませんが、

これらの

洗浄、消毒を有効に利用する事で

食中毒の危険性はかなり少なくなります。

 

先日の寄生虫対策と合わせて

活用され、元気で夏をお迎えに

なられる事を願います。

五月二十九日 福祉の世界では…(2)

f:id:G_in_OSAKA:20210527170218j:plain

先日、書かせていただいた

コミュニケーションについて。

 

少しばかり補足させて下さい。

 

コミュニケーションをとる場合、

言語的と非言語的なコミュニケーションを

組み合わせて考えるべき、

と書かせていただきました。

 

話す言葉には、その方固有の

4つの要素が含まれています。

 

1)経験

2)行動

3)感情

4)ものの見方

 

ですね。

 

その方の今までの

見たり聞いたりしたこと(経験)

自分が行ったこと(行動)

自分が感じた、思ったこと(感情)

その人の価値観や人間観など(ものの見方)

 

それらが組み合わさって一つの言葉を

形成しているという事を頭に置いて

その言葉、会話を聞いてみる。

 

 特に以前も書いていたように、

非言語的コミュニケーションに

出てきやすい「感情」には注意して

見聞きしてみる。

 

そうする事で、その人の

自分でも漠然とした気持ちというものを

理解する事が出来る場合があります。

 

4つの要素が組み合わされている

という観点、とても重要ですね。

 

 

もう一つ。

会話の場では様々な雑音がある場合が

ありますね。

雑音は通常4種類。

 

1)物理的な雑音

2)身体的な雑音

3)心理的な雑音

4)社会的な雑音

 

などと呼ばれています。

 

物理的な雑音はその名前の通り、

周囲の音、耳障りな騒音、

それに不適切な強い光や熱、

悪臭などもそれに含まれます。

 

身体的な雑音とは

聴力の障害や構音障害などが

それですね。

 

心理的な雑音

「聞きたくない」とか

「言いたくない」という

心の防御作用の事を指します。

 

社会的な雑音。

偏見、誤解、誤認などによる

偏った先入観などがそれですね。

 

これらの雑音(会話を阻害する要因)

をいかに減らして

その人の本当の声を聞く事が

出来るかという事が

介護職には求められています。

 

静かな場所で、その人が理解しやすい

方法で、意思表示しやすい手段で。

 

信頼関係を事前に作り、

先入観を解きほぐし、

「この人になら話してもいい」という

関係を構築しておくこと。

 

その為には日々の関わりや

日々の会話、身体的接触、笑顔、

汲み取る力、理解しようとする努力、

正確に判断する判断力などが

求められます。

(介護職って大変…でも好きです)

 

みなさんがより実り多い会話が

出来ますように、

利用者さんが喜んで

日々を暮らせますように…。

 

その為の一助になりますように。

五月二十八日 甲乙丙とあります

f:id:G_in_OSAKA:20210526212900j:plain

これもバラ園ですね。

もうしばらくバラ園が続きます。

 

さてと、今回はこんなお話。

 

コロナ離職とかされたり、

再就職を考えていらっしゃる方に

昨日は簿記経理についてご紹介しました。

 

今回は…

 

若い方達の車離れ…と言われていた

昨今ですが、それもコロナの影響で

変化してきていますね。

三密が避けられる手段として最近は

免許を取る人が増えているそうです。

 

車が増えると俄然頑張るのが

ガソリンスタンド。

 

これからはGS(ガソリンスタンド)の

求人も増えてくるかもしれません。

 

そんな時にあると便利なのが

危険物取扱者ですね。

 

危険物取扱者の扱える危険物は

消防法の規定によって

 

第一類 酸化性固体

第二類 可燃性固体

第三類 自然発火性物質及び禁水性物質

第四類 引火性液体

第五類 自己反応性物質

第六類 酸化性液体

 

に分けられています。

 

これらの全てを取り扱えるのが

甲種危険物取扱者

 

決められた類だけを取り扱えるのが

乙種危険物取扱者

 

ごく一部のものしか取り扱えないのが

丙種危険物取扱者と呼ばれます。

 

この乙種危険物取扱者のうち

第四類を取り扱える人の事を、通常

「乙四(おつよん)」と呼びます。

 

乙四が取り扱うのは

 

特殊引火物(ジエチルエーテルなど)

第一石油類(ガソリンなど)

アルコール類(メタノールなど)

第二石油類(灯油、軽油など)

第三石油類(重油など)

第四石油類(ギヤー油など)

動植物油類(亜麻仁油など)

 

つまり、

ガソリン、灯油、軽油重油などで

当然ながらGSでは超有利になる資格

 

そのため、受験者も一番多く、

私が受験した時も他の類に比べて、

飛び抜けて多かったと記憶しています。

 

試験範囲も甲種などと比較すると

めちゃくちゃ少ない!

だって第一類〜第六類までの1つだけ

なんですからね。

 

ので、1ヶ月もあれば取れる資格だと

思います。(合格率も50%ぐらい)

 

丙種でもガソリンなどを取り扱う事は

出来ますが

数量も少なく、管理などは出来ません。

資格取られるなら乙四狙い!

 

最近のセルフの場合ですと、ほとんどが

モニター観察ですし、

夜勤も入れていけば介護職よりもはるかに

身入りもいいです。

(ほぼモニター見てるだけで)

 

オススメです。