大阪のG

勝手気ままなジジ日記

五月三十一日 神社も?!

f:id:G_in_OSAKA:20210529165328j:plain

ん〜神社の記録も書こうかな…。

てな事を考えておりました。

 

あんまり行ってないんですよね。

どちらかと言えば寺院派。

(そう言う派閥があるかどうか不明)

 

それに寺院は仏様で、大体はどう言う

由縁があるかは分かるつもりですが、

神様はあまり分かってない。

 

神様についてあれこれ語るつもりは

ありません。

宗教戦争勃発すると困るので。

 

神社へお参りする時の作法。

当然、皆さんご存知と思いますが、

 

寺院と同じく中央は歩かない

(神様、仏様の通り道ですからね)

 

身を清めてからお参りする

(寺院では水、塗香

神社では水、祓戸社へまずお参り)

 

少なくとも身なりはちゃんとする

(寺院では数珠や輪袈裟。

神社では清潔な服装で。)

 

作法に従い音読

(寺院では宗派に応じたお経を。

神社では祝詞を奏上)

 

お賽銭は投げ入れない

 

とかとか、色々ありますよね。

 

御朱印についてもその扱いは違います。

 

寺院はあくまで納経の証として拝受。

写経をお納めせずにはいただけません。

(いただいている方もありますが…)

 

神社は参拝の証として拝受。

というのが基本のようですね。

 

と言うことで、参拝の証。

少しばかりご紹介させて下さい。

 

先ずは何をおいてもここでしょう。

伊勢神宮

 

伊勢神宮には中心になる内宮の他、

衣食住を司る外宮。(豊受大神宮

摂社、末社がたくさんありますね。

その内、御朱印を拝受出来るのは

 

月夜見宮、月読宮、倭姫宮瀧原宮

伊雑宮の合わせて7社。

瀧原宮伊雑宮は距離が離れているので

まだご縁がいただけていません。

 

それと伊勢神宮にお参りする前には

必ず、みちひらきの大神である

猿田彦神社への参拝は欠かせません。

物事を最も良い方向へお導き下さる

猿田彦神社で、それ以降の参拝を

より実りの多いものにします。

 

二見輿玉神社も禊祓いの神様。

ここも伊勢神宮参拝の前には

お参りしたい所です。

(私は、まだご縁いただいてません)

 

いつかは後3社。ちゃんとご縁が

いただけるようにしたいなぁ。

f:id:G_in_OSAKA:20210529183527j:plain
f:id:G_in_OSAKA:20210529183522j:plain
f:id:G_in_OSAKA:20210529183639j:plain
f:id:G_in_OSAKA:20210529183646j:plain
f:id:G_in_OSAKA:20210529183751j:plain
f:id:G_in_OSAKA:20210529183745j:plain

この日は朝一番(4時起床)で近鉄特急。

バスはほとんど使わずに歩きましたね〜。

さすがに疲れた。大体25㎞ぐらい歩いたかな?

それからすれば、高野山なんてチョロいもんよ。

(ちゃうか…)

 

んじゃ、次は熊野ですね!