大阪のG

勝手気ままなジジ日記

六月十九日 酒飲まずの理屈

f:id:G_in_OSAKA:20210618192241j:plain

長谷寺。(Facebookより)紫陽花真っ盛りですね!

 

書きたい事はたくさんあります。(笑)

ん〜例えば…。

 

BPSD(行動・心理症状)はBPSDではないとか…

 

勉強しつつあるカルノーサークルとカルノーサークル

についてとか…

 

甘味料についてとか…

 

西国薬師霊場参拝についてとか…

 

勉強している危険物それぞれ(特に爆発物!)とか…

 

久しぶりに作った自家製アイスの話とか…

 

久しぶりに作ったレモンケーキの話とか…

 

自家製ピーマンとミニトマトを使ったオープンオムレツとか…

 

んでも今日はこんな話。

 

大阪ではいよいよ緊急事態宣言が解除されるようです。

それでええのかどうかは別として、

常に引っかかるのが酒類の提供」なんですね。

 

大学生の頃や社会人でも若かった頃には店飲みも

外飲みもしたし、偉そうな事が言えるような立場では

ないのですが、今は全く飲まなくなったので

不思議に思うのは「酒って外で飲まないとアカンの?」

って事なんです。

 

 

 

飲食店でお酒が飲めないから行かない。

こっそりお酒が飲めるような店に行く。

 

って不思議。

 

「店で飲めないの?じゃぁ自宅で」とはならないのね。

「飲んで親睦を深める」って「食べて親睦を深める」

とはならないのね。

飲まないと言えない事って(言ってはなんですが)

大した事ではないのではないかと思うのです。

 

確かに昔は外飲み、店飲みをしてバカな事を

やっていましたが、飲んだからどうこうって言うような

そんなものはなかったと思います。

残ったのは飲みすぎた後悔と高くついた教授料。

ヘドで汚れた服。翌日一日を無駄にした二日酔い。

 

それに、今は何処に行っても飲まないけど、

それでも親睦を深める事は出来ているし、

理性的に話が出来るので会話の質も以前より向上

より深く相手が理解出来るような気すらします。

 

 

 

酒屋さんも店相手じゃなく個人を対象にしても

いいんじゃないの?

店に売れないと潰れるの?

全員が自宅で酒を飲むようになれば消費量は

変わらないんじゃないのかな?

それじゃダメなのかな?

 

集いたければ食事すればいい。

飲みたければ自宅で飲めばいい。

 

間違ってますか?

 

全くお酒を飲まない人の理屈。