大阪のG

勝手気ままなジジ日記

五月二十五日 生きてる間に(5)

f:id:G_in_OSAKA:20210523193155j:plain

昨年の和歌山緑花センターで。

 

さて今日も続きを

書かせていただきます。

 

いよいよ兵庫に入りました。

 

二十五番札所は(播州清水寺

二十六番札所は一乗寺

 

播州清水寺は兵庫加東市

一乗寺は兵庫加西市にあります。

 

播州清水寺はJR相野駅からバス。

ですが車で行った方が断然便利です。

 

一乗寺はJR姫路駅からこれもバス。

ここも車利用の方が続きで圓教寺

行きやすいので車利用ですね。

 

播州清水寺と呼ばれていますが、

本当の名前は清水寺

ただ京都と間違うので(播州)と

付けて呼ばれています。

薬師堂の十二神将が有名。

せんとくん」の作者が作った

他とは全然違う十二神将

一見の価値ありです。

 

一乗寺はめっちゃ階段が急。

一気に登るには途中で息切れします。

 

f:id:G_in_OSAKA:20210523194345j:plain
f:id:G_in_OSAKA:20210523194353j:plain

あ、清水寺が縦長なので、ご勘弁を。

 

二十七番札所は圓教寺、二十八番札所は成相寺

 

圓教寺は兵庫姫路。書写山の山頂にあります。

成相寺は京都宮津。天の橋立のすぐ近くです。

 

圓教寺へは一乗寺から続きで車が便利。

ただ一般の交通手段は山麓まで。

ロープウェイで登ります。

 

成相寺は京都丹後鉄道天橋立駅からすぐ。

ですが、私は京都縦貫で行き、続きで

次の松尾寺へ。

 

圓教寺は「ラストサムライ」が撮影された場所

として有名ですね。

ロープウェイから見る一面の紅葉は

目を見張るものがありました。

山頂駅からお寺までは徒歩又は有料バス。

迷う事なくバス利用。

次のロープウェイの時間がありますからね。

 

成相寺は最も縁が深い場所です。

郵送での世尊偈写経を受け付けています。

山頂から見る天の橋立はさすが日本三景

見所満載です。

 

f:id:G_in_OSAKA:20210523195352j:plain
f:id:G_in_OSAKA:20210523195359j:plain

 

二十九番札所は松尾寺、三十番札所は宝厳寺

 

松尾寺は京都舞鶴。すぐ隣は福井です。

宝厳寺は滋賀長浜。琵琶湖に浮かぶお寺。

 

松尾寺はJR松尾寺駅からも行けますが、

徒歩1時間。

成相寺の続きで日本海側制覇なら

迷う事なく車一択ですね。

 

宝厳寺はいよいよ滋賀。

JR長浜駅から長浜港へ。

ここは竹生島という島へ船で渡ります。

 

松尾寺は唯一の馬頭観音様。

広い敷地ですがシンプルな作りです。

 

宝厳寺へは船でしか行けません。

ので、琵琶湖が荒れると欠航します。

運の良し悪しが分かれるところです。

特に冬場は荒れやすいので行くなら夏場。

んでも階段は恐ろしく急ですし、

出航時間内に参拝を済ませる必要があり

御朱印拝受にも人が並ぶので

かなりハードです。

 

船の出入り口付近で待機。

島に着き、降りられるようになったら

ダッシュで階段。

まず御朱印拝受。(掟破り)

その後参拝して時間を見つつ

港へ。(大変でした)

 

f:id:G_in_OSAKA:20210523200431j:plain
f:id:G_in_OSAKA:20210523200442j:plain

あ、今回も宝厳寺が縦長。(笑)

 

いよいよ次が一巡目ラスト。

三十一番札所長命寺からスタートですね。