大阪のG

勝手気ままなジジ日記

六月八日 神社も?!(3)

f:id:G_in_OSAKA:20210606104711j:plain

 

またまた調子に乗って神社編。

 

今回は京都五社巡りを。

都であった京都は四方を山で囲まれた土地。

この四方からの災いを防ぐ為、東西南北と

中央に神社を置いて、神様の力を借りよう。

という考えがあったようです。

 

その為、

北に賀茂別雷神社

東に八坂神社。

南に城南宮。

西に松尾大社

中央に平安神宮を置いたという考えがあります。

(実際には平安神宮は中央にはないですが)

 

いわゆる五行説の考えですね。

 

みなさん五行説はご存知かと思います。

 

木:

色は青、季節は春、方位は東、神獣は青龍。

(だから青春と言うんですよね)

視覚を司り、干支は寅・卯・辰

 

火:

色は紅、季節は夏、方位は南、神獣は朱雀。

朱夏という言葉はここから)

触覚を司り、干支は巳・午・未

 

土:

色は黄、季節は土(用)、方位は中央、神獣は黄龍麒麟)。

中央に位置し、季節の入れ替わりを司ります。

なので土用と言うんですね。

味覚を司り、干支はなし。

黄龍は全ての中心で再生と運行の管理を行う王様。

神獣の中でも一位です。

(昔はそれだけ土が重要視されていたと言う事ですね)

 

金:

色は白、季節は秋、方位は西、神獣は白虎。

北原白秋はここから取ったとか…)

臭覚を司り、干支は申・酉・戌

 

水:

色は黒、季節は冬、方位は北、神獣は玄武。

(玄冬という言葉があります)

聴覚を司り、干支は亥・子・丑

 

これらが影響しあう有様を

「相生」「相剋」「比和」「相侮」「相乗」

と呼んでいる事はご存知の通りです。

 

京都は私にとってもハーフ故郷。

この五社はお参りしておかないと…。

 

f:id:G_in_OSAKA:20210606113650j:plain

北は賀茂別雷神社

賀茂川からもほど近い社で、子どもの頃から

何度も遊びに行った場所でもあります。

近くに美味しいシバ漬け、千枚漬け、すぐきを売っている

「御すぐき處 京都なり田」もあります!

ここのすぐきの漬け物は最高に美味しいです。

 

f:id:G_in_OSAKA:20210606114228j:plain

東は八坂神社。

御朱印をご覧いただくとお分かりのように

祇園祭はこの八坂神社のお祭りなんですね。

「八坂の石段下」はよく待ち合わせに使った場所。

中学、高校時代は祇園あたりが興味津々でした。

露店が常に出ていて賑やかな所です。

(今は観光客も減ってるやろなぁ…)

 

f:id:G_in_OSAKA:20210606114501j:plain

南は城南宮。

京都市の一番南にあり、ここから熊野古道を通り

熊野詣でに出かけた場所。方位守りの神社です。

道中の安全を祈願したんですね。

ここでは正月、五月、九月が特別に神様の力が強い

と言う事で「正五九参り」という風習があります。

ただ、京都の九月は死ぬほど暑いで!

 

f:id:G_in_OSAKA:20210606114945j:plain

西は松尾大社

お酒の神様だそうで、あちこちに酒樽が…。

飲まない私には無縁ですなぁ。

「美味しいお酒が飲めますように…」と祈る方も

多いらしいけど。(笑)

 

f:id:G_in_OSAKA:20210606115250j:plain

中央は平安神宮

ここも大鳥居がありますね。

平安神宮も子どもの頃からよく出かけた場所。

なのであまり感動がない。(笑)

 

そういうのがいいのか、悪いのか分かりませんが。

京都で半分過ごしていると神社の参拝って

ごく当たり前になってしまいますね。

もうとんでもない数の神社や寺院がありますもん。

 

次ももう少し、京都の神社などもご紹介したいと思います。

六月七日 資本論の次には

f:id:G_in_OSAKA:20210605132909j:plain

 

先日の資本論についての記事で

ご質問をいただいたので、ちと続きを。

 

■資本主義は社会主義を経て共産主義に移行する■

と考える方がかなり多いです。

 

資本論の流れも

「最終的には共産主義なんちゃうの?」と

マルクスエンゲルスはつぶやいていますから。

 

んじゃ、それぞれの主義って何?

 

ちゃんと書くと、めちゃくちゃ長くなるので

今回もごく簡単にだけ。

 

資本主義:

資本を持っている人が労働者を使って製品を作り

販売することで利益が得られる。

資本は個人や会社のもの!

頑張れば頑張るだけ資本は増えてリッチに!

労働者階級でも一発逆転もありえる。

 

んでも、やっぱり資本家の方が有利やん。

うるぁぁ金よこせ!

何でお前らの為に俺らが頑張らんとアカンのじゃぁ!

 

 

と言う事で反乱。

 

 

生まれてきたのが社会主義です。

 

社会主義

社会全体を一つの共同体(家族)みたいに考えて

誰が稼いできてもそれは共同体のもの。

その中で必要な人が必要な物をもらって

みんなが幸せになればええやん。

 

お父さん、お母さんは仕事して稼いでいます。

もらった給料は家族みんなのもの。

それで旅行に行ったり、息子に車を買ったり、

娘に振袖を買ったりしてもええんです。

 

んでも、その息子がバカ息子で放蕩三昧。

仕事もせんと家で勉強ばかり!(誰?)

家族に何の貢献もしていない。

そんなん不公平やわ!と娘。

お父さん、お母さんは息子にばっかり甘い!

(勤労者と不労者が同じ保証はおかしい)

 

と言う事でまたもや(娘の)反乱。

 

ソビエト社会主義共和国もこういう不満から

バラバラになってしまいました。

 

生まれてきたのが共産主義です。

 

共産主義

 社会全体を一つの共同体と考えるのは社会主義

同じですが、極論すると上下関係も管理する人も

いない、「みんな平等」というのが共産主義

 

稼いできた給料もみんなのもの。

隣のおっちゃんも向かいのおばちゃんも関係ない。

みんなで稼いでみんなで幸せになろうぜ!的な

考え方なんですね。

誰が得したとか誰が損してるとかってのもなし。

 

(現実的には今の共産主義はそこまで行ってないですけどね)

 

 

考え方としては貧富の差も生じないし、

しっかり稼げばそれだけみんなリッチになる

共産主義が良さそうにみえますが…。

 

 

共産圏と言われている国々でも実際に共産主義

完全に実現されている国はないのが現状。

 

但し、今後、国の境がなくなり

世界が一つになったとしたら…

その世界は共産主義によってコントロールされて

いるような気がします。(私見ですが)

 

あ、ちなみにこれらの「主義」は経済産業の分野に

ついての方法論。

 

統治に関する思考思想はこれとは全く異なります。

それは民主主義とか専制君主制とか立憲君主制

とか言われた分野に言を譲ることになりますね。

この統治思想についてはかなり微妙な事に触れなければ

ならないので、これは書けません…さすがに私でも。

 

今回は資本、社会、共産の経済産業に関する主義を

超簡単に書かせていただきました。

 

何かのお役に立てば幸いです。

六月六日 神社も?!(2)

f:id:G_in_OSAKA:20210604214330j:plain

 

今日はお休みの日。

なので神社を。

 

 

今回は熊野三山です。

熊野三山とは

熊野本宮、熊野速玉(新宮)、熊野那智

それぞれの大社。

京都から熊野古道を通ってお参りした社ですね。

出発地点は次回出てくる城南宮と言われています。

 

 

全国熊野権現の総本山でもある熊野三山

五回はお参りして神様への信仰を示せと

言われておりますが、まだ2回。

 

 

いつもは阪和自動車道で有田インターまで。

一般道を通り山中を抜けて熊野本宮大社

めざします。

毎回桜の時期に行く熊野。

行く途中の桜吹雪は圧巻です。

 

 

熊野本宮大社は元々は熊野川の中州にありましたが水害が著しく、

明治時代に移転。

元あった場所には日本最大の大鳥居が残っています。

(大斎原(おおゆのはら)と呼ばれています)

 

ここはパワースポット!

大鳥居をくぐった瞬間から身体にビリビリと

パワーが伝わります。

 

 

昔は橋をかけずにこの熊野本宮大社まで

川を徒歩で渡り、参拝前の最後の禊をしたと

言われています。

熊野本宮大社へお参りする時はまず、ここから!

f:id:G_in_OSAKA:20210604220113j:plain

 

f:id:G_in_OSAKA:20210604220214j:plain

 

紀伊国和歌山は「木の国」でもあります。

山々、木々に囲まれて命の再生を願う場所。

また、熊野川に面する事から水にも深い縁があると言われています。

 

 

熊野川に沿って本宮から新宮へ。

途中瀞峡の観光船発着場を横目で見ながら

熊野速玉大社へ。

 

 

新宮には香梅堂という超有名なお店が。

ここでしか買えない鈴焼を求めて遠方からも

たくさんの人がやってきます。

電話予約でいつも購入していますが、

お店に訪れると道路に沿って長蛇の列!

やっぱ、予約しておかないとね。(笑)

 

f:id:G_in_OSAKA:20210604221009j:plain

縁結びの神様でもある(らしい)速玉大社でアン!

香梅堂で鈴焼もゲット。

(どっちがメインか分からんな…)

 

新宮の市内は常に交通渋滞ですが、我慢我慢。

 

 

バイパス利用していよいよ那智勝浦へ。

駅前には「那智黒ソフト」を売っているお店が。

ここの那智黒ソフトは那智黒飴を混ぜ込んだ

ソフトクリーム生地で作られているので、

真っ黒。(笑)

 

 

駅前から山中に向かって車を走らせます。

 

奥深い山中に入るとかすかに水音が。

観光センターに車を止め、「那智黒ソフト」を

食べる。

ここの那智黒ソフトは普通のソフトクリームに

那智黒飴のシロップをとことんかけてもらって

いただきます。

これはこれで美味しい!

(って食べてばっかりやん…)

 

クネクネ道を登っているといきなり目の前に、

那智大滝が見えてきます!(感動)

 

さらに登ると最終の目的地、熊野那智大社

 

 

熊野那智大社の隣には西国三十三ヶ所巡礼の

第一番札所である青岸渡寺があります。

どちらもお参り。

帰る前に、那智大滝にもお参り。

 

f:id:G_in_OSAKA:20210604222003j:plain

 

帰りは海沿いの一般道とバイパスを経由して

阪和自動車道に乗って帰ります。

一般道が混雑する時はこの帰り道がかなり大変。

早く高速が繋がってくれへんかなぁ…。

 

 

あと3回。

熊野三山へはお参りする予定。

それで熊野の神様にご縁がいただけるなら、

頑張って行かせていただきます!

 

んじゃ、次は京都五社をご紹介しましょう。

六月五日 去年は2、今年は3、来年は

f:id:G_in_OSAKA:20210531192943j:plain

一昨年は1つ。

製菓衛生師。

 

去年は2つ。

手話技能検定5級。

危険物取扱者(乙四)。

 

今年は3つ。

介護福祉士

手話技能検定4級。

(願書7月14日まで。試験9月26日)

FP技能士3級。

(願書7月27日まで。試験9月12日)

ほぼ同じ。

7月になったら忘れずに申し込み

しないとね!

時々いるんです、忘れる人。

(私です…)

 

んじゃ、来年は?

とず〜っと考えておりました。

先日、ご意見伺ってみたところ。

就職に関係なく取るんなら驚くような

資格を取った方が面白い!

(面白いって…なぁ。でも納得。)

で、考えていたのが2つ。

行政書士気象予報士(笑)

 

行政書士は多分頑張れば取れる。

傾向的に今まで学習してきた事が

随分流用出来ますからね。

 

行政書士は願書が8月27日まで。

試験は11月14日(年一回)

これは9月のテスト終わってからだと

ちょっと厳しいかも。

ましてやくっそ暑い時期やもんね。

勉強どころやないやろ。

って事で、来年回し。

 

 

んじゃ、気象予報士は?

全くの畑違いの上に合格率5%弱!

超難関やな。

相当真剣に勉強しないと取れないね。

 

今年の場合、

気象予報士は願書が7月2日(第一回)

と12月3日(第二回)

試験が8月22日と来年1月30日。

9月に試験2つ終わってから勉強始めても

来年1月には間に合わない。

んじゃ来年8月?

ん〜それなら約1年、勉強出来るな。

 

と言う事は…

 

今年の試験終了後、必死で勉強始めて

来年7月に申し込みして

8月に気象予報士を受験。

 

事前にコツコツ勉強しつつ、

8月に申し込みして、

総復習しつつ11月に行政書士を受験。

 

うん…これなら「受けられる」

合格するかどうかは別。(笑)

ってか多分無理、でもやってみたい。

 

来年初めにある筈の

手話技能検定3級を目指す。

来年FP技能士2級も目指す。

ってのも入れとこか。

 って事は来年は4つ!?

段々増えてきてるやん!

 

来年も楽しい勉強の日々になりそうです。

あとは受験料が払えるかどうかやな…。

(だって高いねんもん…貧乏人にとっては)

 

って…

仕事する気、全っ然ないよな!(笑)

六月四日 ハサップ実施

f:id:G_in_OSAKA:20210602205147j:plain

昨年6月からの準備期間1年を終了し、

いよいよこの6月からハサップが全面的に実施されました。

 

食品衛生に関わる規制がリニューアルされ、飲食店や

食品製造にかかわる工場や日常利用される総菜店、

食料品店の惣菜売り場なども一部規制の対象になっています。

 

今回はハサップについて書きましょう。

 

HACCP(Hazard Analysis Critical Control Point)をハサップと呼んでいます。

ハザード(危害)アナライジス(分析)クリティカル(重要)コントロール(管理)

ポイント(点)

つまり、危害分析重要管理点の頭文字ですね。

 

総合的な食品衛生管理の方法で、

営業者(店舗経営者)が主体になり日常的な自主管理をする方法のこと。

 

材料を製品化するまでに起こる可能性のある食品衛生上の危害、飲食店などでの

食品製造や惣菜売り場などの食品衛生上の危害(つまり食中毒などの原因)を

分析してリスト化し、特に重点的に管理が必要なポイントについては監視する。

洗浄や消毒などが適正に行われているか。

保管に至るまでの温度管理は適正か。

調理の際の内部温度や加熱時間は十分か。

保存する場所やその温度、湿度、光などは適切か。

従事する従業員、作業員の健康管理は出来ているか。

月1度の検便は実施されているか。

製造ラインに不整備箇所はないか。

などなどをチェック。

全て数値により記録に残すことで危害の発生を防止しようというのがハサップです。

 

単にチェックマークをつけるだけでなく、内部温度は何度だったか、

加熱時間は何分間だったか、冷凍庫の温度は何度になっているか、

生鮮食料品は購入した量を当日使用しきっているか、

生食用野菜は何度の流水で何分間洗浄したか、どういう消毒をしたか

機材器具類は使用後、何度で何分間洗浄消毒したか、

また殺菌消毒後の保管は適正か

 

かなり細かい事まで全て記録する事が必要です。

 

 

 

これまでの

出来た製品、食品の一部を抜き取り、理化学検査や細菌検査を実施して

安全性を確認していた「抜き取り検査」とは全く違う方法と言えますね。

 

勘や経験に頼らずに測定記録をデータ化し全て記録する事で安全性を確保!

まるで最近の介護業界のようです…。

 

現時点では罰則規定はありませんが、今後食品を扱う場所でこれらの記録を

残さずに営業することはとても難しくなると思われます。

 

購入者である我々にとっては食品の衛生管理がさらに厳しくなり、より安全な

商品が購入出来るようになるのは好ましい事ですね。

 

飲食店や食品製造に関わる方々にとっては面倒でも、これらの基準をクリア

する事で食中毒の被害やそれに伴う賠償などが起こらないことは長い目で見れば

良いことだと思われます。

 

ハサップはまだまだこれから…とおっしゃる所も、出来るだけ早期に導入

される事をお考え下さいね。

六月三日 崩壊の序章?

f:id:G_in_OSAKA:20210601170524j:plain

ポインセチア

4年間育ててきましたが、今年は失敗。

お母ちゃんに廃棄処分されました…。

 

最近、「資本論」が読まれているらしい。

特に若い人に人気があるのだとか。

 

あれって読み込むの結構大変ですよね。

何故、今頃になって?

 

コロナも影響しているらしいですが、富裕層と貧困層の格差拡大や

地球温暖化が一向に改善しない事が大きな原因になっているとのこと。

 

確かに資本論は資本主義の欠陥(?)について書かれていますが…。

凄いな。読むんや。

 

 

 

皆さんはもうお読みになりましたか?

マルクスエンゲルス資本論

 

注)「資本論」はカール・マルクス著となっていますが、

実際書いたのは第一部。

第二部、第三部については草案は作りましたが、実際にちゃんとした

論にしたのはエンゲルス

なので、ここではマルクスエンゲルス資本論といたしました。

 

まだの方の為に超ザックリご紹介。

(元、経済学部やもん(笑))

 

めちゃくちゃ長いんですよね、資本論

文庫本サイズなら6冊ぐらいあったかな?しかも1冊の厚さが普通の倍!

 

全般、通して言えるのは

 

資本主義は金儲けが目的。

金儲けする為に資本家(ブルジョアジー)は出来るだけ賃金を払わずに

商品を安く作り、それを高く売ることで金儲けする。

 

だから労働者(プロレタリアート)は、搾取されて貧困階層から

抜け出せないし、資本家は多く儲けてウハウハ状態になる。

これは資本主義の宿命みたいなもんや。

 

さらに儲けようとおもうのが人間。

その為には温暖化しようが何しようが出来るだけローコストで

儲け幅が大きくなるようにするし、売れるものなら武器兵器でも売るで。

金儲け>倫理観やからね。

 

だから資本主義である限り、富裕層と貧困層の幅はますます広がるし、

温暖化対策とかも適当になってしまう。

だって儲ける事が資本主義やもん。

 

と書いてあるんですね。

(超ザックリすぎる!)

 

世界の富裕層上位2,000人の財産総額は全人類の6割の貧困層の財産と

同じだとか。

 

資本主義である限り、これはもっと広がる格差なのかもしれません。

 

マルクスエンゲルスは資本主義よりも共産主義の方がええんちゃうの?

貧富の差は少なくなるし、必要最低限の商品しか作らへんから

温暖化対策もちゃんと出来るやん。

みたいな感じで論を進めている訳ですね。(極論)

(温暖化は言うてないけど…)

 

日本に根付いた資本主義ですが、

これからは、さて、どうなるんでしょう?

 

資本論を読んでいる方が増えているのは

ひょっとしたら崩壊の序章なのかもしれません。

六月二日 福祉の世界では…(3)

f:id:G_in_OSAKA:20210531100206j:plain 

今回はコミュニケーションとは全然違う事を。

 

福祉の世界にも色んな資格があります。

自分の取ってない資格について

あれこれ語るのはおこがましいので、

介護福祉士に至るまでを書いてみます。

 

よく目にするんですが、広告。

介護福祉士不足してるねん」

「ええ条件で仕事出来んで!」

「土日休みで賞与4ヶ月分。

給料は最低35万円はあるで!」

とか書かれています。

 

で、連絡してみた人がいます。

「土日休みで給料35万円で

賞与4ヶ月くれる仕事ある?」

広告を出した会社は言いました。

「んな所、あるわけないやん!」

 

介護職って

仕事はきつい、腰を痛める

心が病む、結構ブラック

で給料等の待遇悪い

という所が多い気がします。

 

中にはいい所もありますけどね。

(知らんけど…(笑))

 

一つ言えるのは

いい所から求人出る事はまずない。

人が続々辞める所の求人が多い。

と言う事でしょうね。

 

 

介護職は無資格でも始められます。

現に私も最初は無資格でした。

 

資格を取ろうと思い立ち、

2ヶ月と少しぐらいかけて学校へ通い、

基礎を学んで取得したのが

「初任者研修」

昔のヘルパー2級ですね。

これだけでも随分、介護に対する見方や

考え方が変わりました。

今まで自分が実践してきた事に、どれだけ

無理や無駄があるかを知りました。

(ええ経験やったわ)

 

で、引き続き受講申し込み。

同じく3ヶ月と少しぐらいかけて通い、

主にアセスメントとICFについてや

介護実践のレベルアップ版を学び、

最後に医療的ケアを叩き込まれたのが

「実務者研修」

昔のヘルパー1級です。

アセスメント(情報収拾)などは

かなり面白く、それに基づいての

介護実践も楽しく興味深く出来ました。

一番大変やったのが医療的ケア。

(経管栄養、喀痰吸引)

 

他のテストは7割合格やったのに

医療的ケアは「命に関わる」事なので

9割で合格。

めちゃくちゃ厳しかったわ、先生も。

 

無資格からヘルパー1級までは

約半年と少し。

自宅での提出課題の量も実務者研修では

格段に多くて苦労しました。

 

んが、これで介護福祉士取れる!

え?何?

実務経験5年以上ないとアカン?

あ、あるやん!

 

って事で始めた介護福祉士の勉強。

「詰めてやったら1ヶ月で取れる!」とか

言ってた人もあったけど…落ちてた。(笑)

1ヶ月でも取れるかしらんけど、せめて2ヶ月。

 

介護福祉士のテストは12項目の全てで

点数が取れないと合格出来ません。

1)人間の尊厳と自立

2)人間関係とコミュニケーション

3)社会の理解

4)介護の基本

5)コミュニケーション技術

6)生活支援技術

7)介護過程

8)発達と老化の理解

9)認知症の理解

10)障害の理解

11)こころとからだのしくみ

12)医療的ケア

 

ええ勉強しました。

量はそこそこありますね。

ただ、合格点は6〜7割程度

合格率も6割ぐらい。

なので、ちゃんと勉強さえすれば

取れる資格だと思います。

(私でも取れた資格やもん)

 

皆さんも学んでみませんか?

きっとご自身の為になると思います。

目指せ!35万円。

(そりゃ無理やけど…)